副業で動画編集を始めたのに案件に採用されないよ!
案件に応募するときの文章ってイマイチ何を書けばいいか分からないんだよね。
この記事では、このような悩みを解決します。
- 動画編集で案件獲得に必要な営業文章とは?
- 営業文章を6項目に分けて詳しく解説
- 動画編集の案件獲得しやすい営業文章テンプレートを配布
意外と案件に応募する際の営業文章で落とされている人がいます。
自信のある方もチェックしてみる価値はありますよ!
この記事を読めば、案件応募に使える営業文章をサクッと作れるようになります。
動画編集の案件に応募して採用されにくいと感じている方はぜひ最後まで読んでいってくださいね。
そして本記事内でも紹介していますが、副業で稼ぎやすい動画編集ソフトはAdobeのプレミアプロ一択です。
仕事に応募する際に顧客からAdobeソフト指定されることが非常に多いので、
『先祖代々Adobeは使わないと決めてる』という人以外は使わない理由はありません。
こちらの記事に現状で最も安く購入する方法を紹介しています。
この記事を書いた人
動画編集 副業歴2年
当ブログ 運営者
映像制作 30~50万/月
YouTube 広告収益5万/月
動画編集の案件獲得に必要な営業文章とは?
動画編集スキルは身についてきたけど中々クラウドソーシングで案件を獲得できない方は一定数います。
色々な方から相談を受けたりする僕の経験上、
ほとんどの場合は応募時にクライアントに送信する営業文で失敗しています。
今回の記事を読み進めながら自分の営業文章を作成してみてください。
きっとクライアントが安心して仕事を任せてくれるようになるでしょう。
こちらのクラウドサービスは最近始めたのですが、
応募10件に対して8件採用されています。
一般的には10件応募して2,3件が採用されるみたいなので
かなり高確率で採用されていることが分かりますね。
営業文章をしっかり書き込むことは
クライアントに「安心して仕事を任せてください!」とアピールできていることと同義です。
この人になら任せても大丈夫そうだな
と思わせるような文章を作りましょう。
それではまず僕の営業文をお見せしますね!
仮作成したのはクラウドソーシングサイトでYouTube shorts、
TikTokの動画編集を募集している架空のクライアントさんに向けての営業文です。
それでは下図をご覧ください
ほえ〜、なんか分かりやすい
注意すべきポイントが大きく6つパートがありますので、
ひとつずつ説明していきますね!
解説❶冒頭の挨拶
当然ですが印象が悪くなるのでクライアントの名前を間違えないように気をつけましょう。
あと自分の本名を書くことは大切です
SNSアカウント名だけの記載だと
どこの誰かもわからんから、ちょっと仕事頼むの怖いなぁ〜
と発注者は感じてしまいます。
なのでSNSアカウント名と合わせて本名も伝えてクライアントを安心させましょう。
解説❷自己紹介
次に自己紹介です
- 動画編集歴と使用ソフトを載せる
- Twitterアカウントがあれば載せる
- YouTubeチャンネルがあれば載せる
ここでは自分の経歴を伝えてクライアントにアピールします。
TwitterアカウントやYouTubeチャンネルがあれば良いアピールポイントになりますね。
解説❸ポートフォリオ
ここでは自己紹介動画のURLを載せます
ポートフォリオとは正式にいえば製作実績ではありますが
初心者だとそのような実績はありませんので、
公開可能な制作実績がほとんどないうちは自己紹介の動画でOKです。
制作実績もない、自己紹介動画もないよ〜
実績はなくても仕事は受注できますが、あった方が採用確率はアップします。
この場合は、まず自己紹介動画を作成しましょう。
クライアントが1番知りたいことは
この動画をしっかり編集してくれるのかな?
アナタがどの程度編集スキルがあるのかを示す必要があるのです。
解説❹稼働時間
1週間でどれくらい編集作業に使えるか記載しましょう。
クライアントが知りたいことは
稼働時間が少ないとしっかり仕事してくれないかも。
ということなので、出来るだけ多くの時間を伝えると好印象ですね。
できれば平日と祝日の稼働時間も伝えると分かりやすいです。
さらに言えば
どの時間帯が連絡取りづらいかorアクティブな時間帯を伝えておくと素晴らしいですね。
目安で言えば、クライアントからの連絡を15時間以上放置はマズいですね
解説❺納期
クライアントから素材を頂いてから何日くらいで納品できるか記載しましょう
僕の場合は「素材をもらってから2日〜4日」と伝えてますが、
平日に時間が取りづらい方は正直に書くと良いです。
出来るだけ早く納品する意気込みを添えておくとGoodです!
解説❻意気込み・熱意を伝える
さあ!いよいよラストです!
ここは単純に「頑張ります」だけではなく
誠意と熱意を見せつつアピールするのが良いですね。
え?頑張るだけじゃダメなの?
熱意にプラスアルファでアピールを添えると案件獲得確率が上昇します。
つまり最後の一言でクライアントに
お、この人けっこう分かってるじゃん。
と思わせたら勝ちですね。相手の意向を想像して書きましょう。
例えば今回は企業案件でショート動画の編集依頼なので
動画を見せた視聴者には会社の商品購入に繋げたりファンになってもらいたいはず。
このような背景を想像して言葉を添えると好印象です。
これは案件によって様々なので時間をとって考えてみるのが良いです。
基本はクライアントが動画編集依頼をした目的を想定して、
それに対して結果を出す姿勢を示すことがポイントですね。
動画編集の案件獲得に役立つ営業文章のテンプレート配布
それでは読者の方々が早速作成に取り掛かれるように営業文テンプレートを載せます。
コピペして自分なりにアレンジして作ってみましょう。
- クライアントの募集に対して的確に伝える
- 丁寧に誠意を伝える
- 最後は熱意でカバーする
では下に案件獲得に役立つ営業文テンプレートを載せますね。
好きに使ってもらって大丈夫ですが、あくまで大枠を利用するイメージで自分をアピールするのに役立ててくださいね。
※【】カッコ内は自分の情報を入力してください
営業文テンプレート
【クライアント名】様
初めまして。
動画編集をしている【本名を記入】と申します。
SNSネームは【SNSで使用している名前を記入】です。
宜しくお願いいたします。
早速ではございますが、
応募内容を下記に記載いたしましたのでご確認のほど宜しくお願いします。
❶自己紹介
・編集歴は約●年です(Adobe Premiere Pro使用)
・サムネイル作成可能です(Adobe photoshop使用)
Twitterはこちらです▶︎【自分のプロフィールURLを貼る】
❷ポートフォリオ
【自己紹介動画のURLを貼る】
編集実務経験としては〜【自分が過去に携わった編集について書く】
【アピールできそうな実績や経歴、使える時間を簡単にまとめる】
詳細につきましては下記に記載いたします。
◇稼働時間
1日●●時間程度です。
動画編集に多く時間を使うことが出来ます。
平日の連絡は取れますが編集作業は●●時から可能です。
レスポンスは早く・柔軟な対応が出来ます。
◇納期
全素材を頂いてから●〜●日程度
編集体制は整っておりますので、納期に遅れることなくご提供可能です。
◇意気込み
【熱意を込めて書きましょう】
売上に貢献できるよう、尽力いたします。
精一杯、誠意を持って作業に取り掛からせて頂きます。
何卒よろしくお願いいたします。
まとめると営業文章は大事!動画編集の案件を獲得するためにしっかり作り込もう!
いかがでしたか?
今回はかなり熱を込めて記事を作成しました!
正直めちゃくちゃ時間かかりました..
自分で言うのもアレですが、
今まで頑張ってきた経験を蓄積した有料級の情報だと思ってます。
かなり情報量が濃いのでじっくり時間をかけて作ってみてくださいね。
動画編集の副業に興味のある方はこちらの記事を覗いてみてくださいね
今回の記事を読んでクラウドソーシングで案件に採用される方が増えれば非常に嬉しいです。
もし役に立ったら他の初心者の方にもぜひ教えてあげてくださいね
最後まで読んでいただきありがとうございました。